注:迷惑カキコ対策にてコメントは認証制にしています。コメント
の反映には少々お時間いただきますことご了承ください。

バケツシューズ

テーマ:health・science

世にはびこる諸悪の根源、俗にいう「バレーシューズ」…

★バレーシューズの悪い点爆弾

①ビニール製のものは通気性がないため足が蒸れる。汗
表題のとおり「バケツシューズ」と言われる所以ですね。靴の中に水がたまります。なのでよく蒸れて臭い…水虫にもなりやすい!?

②ラスト(靴の形)が悪いため足のゆびを圧迫する。汗
学校にいる間中纏足を強いられているため、「纏足シューズ」とも言われていますね。有効に足のゆびを圧迫してくれます。そのため大人になったときにはその影響で変形した足が出来上がり、どんな悪い靴でも履けるようになります。その代り足は…

③ソール(靴底)が薄くてクッション性が悪いので現在の校舎には不向き。汗
最近の校舎は、大事な次世代の担い手のことを考えない方々のせいで、床もコンクリートのことが多いですね。そんなところで一日中薄っぺらい靴を履かせるなんて…汗 昔は木製のやわらかな床でした…

④ハーフサイズ対応(0.5刻み)でないものが多い。汗
足のサイズに合わせづらく、大き過ぎる靴・小さすぎる靴を履く原因になります。大きすぎる靴・小さすぎる靴は足の変形を助長します。

⑤靴の固定がゴムバンド
スリッポンと言われるタイプはゴムが緩んだら足に悪影響がでてきます。ベルクロ(マジックテープ)か紐で止めるタイプにするべきです。

★バレーシューズの良い点

…安いこと…くらいでしょうか?汗

学校に行くようになると一日のうちで最も長い時間履くことになる上履き、それなのに「安かろう」のみを求めてもよいのでしょうかクエッションマーク 実は最も気を使わないといけない問題だと思いますが…汗(男の子)

子供の健やかな成長を願うなら「はだし」がお勧めです。しかし、校舎はコンクリートで硬いですし、床に危ないものが落ちていることもあるかもしれませんから…って考えたら、靴を履くか、床をクッション性のよいものに変えて安全を確保したうえで「はだし」になるか…

世に「靴を履きだす年齢が遅いほど足の変形は少ない」っていう論文は存在しますが、「バレーシューズ型上履きはよい」な~んていう報告や文献は見当たりません。なのに何故改善されないのでしょうかね…

…学校に「床をよくして」と訴えても、教育委員会やお役人集団は動いてくれません。私も機会があれば訴えているのですがまったく変わりません。

…となると自己防衛しかありませんね…

 半田市内の公立幼稚園は基本的に「はだし」教育です。園庭も先生方の努力で裸足で駆け回ってもよい状態になっています。おかげで園児たちの多くは、元気で躍動感のあるいい足してますよハート2

コメント

  1. ミカンマン
    2009/05/12 10:50
    私は知多市ですが、小学校でははだし推奨していましたね。結構寒い時期まで、はだしの子が多かったですよ。

トラックバック

最近の記事一覧

プロフィール

Nao挨拶

なおくん

「キズは消毒して乾かしてはいけません!」「キズはキレイに洗って乾かさずに湿らせて治しましょう!」という湿潤治療を実践し、世に広めるべく講演なども行っています。

「健康は足もとから」をモットーに、膝の痛みを予防する靴「アサヒメディカルウォーク(AMW)」や、足趾を圧迫しにくい子供靴「Enji・ケンコウクン」などの開発に携わり、よりよい靴作りのお手伝いをしています。

モータースポーツ医療の世界は、他のスポーツに比べかなり遅れています。そんな現状を変えるべく、鈴鹿サーキットでRescue活動をしています。4輪公式レースの時はいつもメディカルセンターかコース上にいます(^^ゞ

…とまあいろいろやっていますが、実はとても無口で人見知りな私です(^^ゞ

ホームページ

カレンダー

<<      2015/11      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5