1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

近代社会の功罪

テーマ:health・science

「裸足が一番手」…「靴を履き始める年齢が遅いほど足の障害が少ない」な~んて話も存在するように、靴を履くようになった近代社会…靴による功罪は非常に大きいものがあります。

…途上国では靴を履かない人々は元気で良い足をしているのに、靴を履く富裕層の足はガタガタ…って話もあります…汗

しかし、それだけが足の障害の原因ではありません。

昭和の時代、子どもたちは野を駆け山を駆け、おにごっこ・かくれんぼ・缶けり・木登り…などなど、毎日しっかり全身を使った運動遊びを行うことで身体を鍛え、足に目を向ければ、それら運動遊びの中で足のアーチ形成を促し、体を支える基礎…力を発揮できる足趾を獲得していきました。

しかし現代社会はどうでしょうクエッションマーク…アチコチで言われているように、車社会となった昨今、保護者の都合で何をするにも車で移動し、公園や野山で運動遊びをする機会は激減し、友達どうし集まればそこに座って会話もなくゲーム三昧…そりゃ~筋肉が鍛えられるわけもなく、しかし骨格は成長し、その身長に見合った筋力が伴っておらず、ヒョロリと細い体に育ったり、運動しないわ~ジャンクフード食べるわ~で過体重になったりと、体格が二極化し、それらに伴う弊害が増えている現実があります。

さて、靴に目を向ければ、「よい子ども靴」の定義はいろいろ言われています。いろいろ言われている中で、時々話題となるのが「足首を固定するハイカットシューズ」…手

昔から、「子どもは骨格筋力が未熟で歩容が不安定なので、支えることで歩きやすくなる」という理由から、主にコンフォート靴店などでは、諸外国製のハイカットシューズが推奨されてきました。

しかし、数年前までの諸外国製ハイカットシューズは、それはもう例えていうなら「スキーブーツ」…そんな硬い靴履いて歩ける目ビックリマーククエッションマーク…っていう代物が多かった…(-“-)汗

…以前に比べて最近は良くなっていますが…

おまけに1足が2万以上とか…とにかくお高い…(@_@)

そんなスキーブーツ履かせますかクエッションマーク…って感じで…(^^ゞ

かたや、身のまわりを見渡せば、靴なんて履かなくても…極端なことを言えば粗悪な靴を履いていても…しっかりと運動遊びをしている元気な子どもたちは、結構しっかりとした足に育っていく現実があります。

そして、子どもの健やかな成長発達を考えれば、ホントは裸足が一番なんでしょうが、靴を履かないといけない現代社会、以前紹介したごとく、成長に際して定期的に靴を買い換え、正しいサイズの靴を正しく履かせることが何よりも重要であり、そうなると幼稚園の時期で言えば、半年に1足…年に2足は買わなければなりませんし、その前の時期なんかだと、時期によっては1ヶ月や2ヶ月で次のサイズに買い換え…ってこともあり得ますので、そのペースで毎度2万円以上の靴を履き続けるのってどおなのクエッションマーク…って思ったりするわけです。

そんなわけで、子ども靴は靴全般に言えることですが当然最低限の機能は損なうべきではない…っていうのは絶対条件ですが、そこに必要な最低条件を考えれば、国内産のお安い靴を否定できるものではありません…

…まあ、なんだかんだ言っても靴の機能はやはり作り込み…言い換えればお値段に比例するのは言うまでもありません。本来あるべき機能や材料を使い、手の込んだ作りをすれば、当然その分製造コストが上がるわけで、それはお値段に当然反映します。そして、お安い靴は本来必要なパーツを安価で粗悪なものにしたり省いたり…当然それなりの理由があります。

また、ハイカットシューズ肯定派は、概ね「大人になって「苦」なく靴が履けるように慣らす」という意見を持っているようですが、それは骨格や感覚神経が未発達なうちに纏足をすることにほかならず、どんな靴も履ける足に育てる…ということを意味し、私はこの意見について疑問を感じます。

簡単に言っちゃえば、しっかり運動遊びして鍛えて体をしっかり作れば、靴は最低条件を満たせばよい…かたや、幼少期から必要な運動遊びをしない近代人は、しっかり支える靴を履き守ることで、正しいと言われる足に導いてあげる必要性がある…しかし、それでは十分な筋力・身体機能の獲得はできず、将来的に憂いを残しかねない…

さて、前者と後者…どちらがよいでしょうかクエッションマーク

そして、よくありがちなのは、「良い靴を履かせればよい」で終わってしまうケース…(-“-)…どんなに良い靴を選んでも、その他必要条件が全くできていない場合…良い靴選んだけど運動遊びなんて全然せずにゲームばかりとか、習い事に送り迎えの日々で全然体動かしてないとか…体がキチンとできていかなければ、結局は将来問題を抱えることになります…おまけにそんなケースでは、選んだだけで正しく履かせていない場合も多く、宝の持ち腐れ…まったく意味なし…ってことにもなります…汗

そうやっていろいろ考えると、どこに重きを置くべきかクエッションマーク…ちょっと考えちゃいますよねビックリマーククエッションマーク

運動遊びをしなくなり、細い子・太い子の二極化が進む近代の子どもたち…それは保護者の都合で作り上げた枠の中に収めているにほかならず、本来あるべき姿を考えれば、子どもの健やかな成長を祈り、靴ありき…ではなく、ほかにもっと重要視すべきことがあり、生涯にわたり健康な体を獲得するに必要な条件を満たしてあげる必要があるのではないでしょうかクエッションマーク

…と私は思うわけです…パー

…末娘ちゃんに「運動遊び」十分させてあげてないな~…ってのが大きな悩み…(^^ゞ

予防接種

テーマ:health・science

今年もインフルエンザ予防接種の時期が近づいてきました。

そうなると…ここ数年世間で騒がしくなるのは、予防接種の是非についての議論…手

…連日予防接種の話題ですが…(^^ゞ

世の中賛否両論あり、なかなか難しい問題ですが、ネットでひろってこられる主な考え…単純に「インフルエンザ・予防接種」で検索して上位にひっかかるのを添付…(^^ゞ←他力本願(笑)

NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会のページ
http://www.know-vpd.jp/children/va_influenza.htm

厚労省のページ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html

PRESIDENT Online の記事
http://president.jp/articles/-/13591

その他諸々…
https://note.mu/sayakatake/n/n804b0a34c56d

http://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=7503

http://www.thinker-japan.com/dontvaccinated.html

http://matome.naver.jp/odai/2136722192815769401

さてさて…インフルエンザ予防接種薬…今年は今まで3価だったワクチンが4価になり(今まで3種類の抗体が入ってたのが今年から4種類の抗体が入るようになった)、製造コストの高騰という理由で原価がかなり値上がりするようです。そうなると、当然卸業者も値上がりし、医療機関での接種料金も値上がりしますわね…汗

…値上がり幅は「お値段据え置き~」なんて言ってられないほどの値上げ幅でビックリですよ…目

多くの自治体では接種料金補助をしており、半田市でも65歳以上の方は自己負担1000円で接種受けられるようにビックリマークってんで値上げに合わせ補助額を増額していますので、窓口での料金は1000円で変化なしでしょうから、65歳以上の方に関しては例年と何ら変わりないことだとは思いますが、現役世代…なかでも子を持つ世帯では、負担額増…汗…ちょいと変化が出るかもしれませんね…

賛否の否派な方はもともと接種してないでしょうが、そういう意見を気にされている方々は、「値上がりするなら…」と接種を控える方が増えるかもしれません…

そうすると…幼児期のお子さんを持つご家庭でのインフルエンザ罹患率があがるかもクエッションマーク…そんなわけで、今年はインフルエンザが大流行するかもクエッションマーク…って一部でささやかれていますね…手

…となると…脳症などの罹患率も増加するかもクエッションマーク

結果はいかにクエッションマーク…結論はこの冬が明けないとわかりませんが、注目の冬…なのかもしれません…

予防接種について反対するのは個人の自由ですが、お子さんが脳症になっちゃったらクエッションマーク…って考えると、重症化が防げるかもしれない方が有効かな~って…個人的には思っちゃいますけどね~…
あとは、予防接種受けなくて罹患して、ウィルスを外でばらまいてうつしまくって…ってのは、いかにも社会的に無責任…(-"-)…ちゃんと隔離…反対する方はやるべきことはちゃんとやったうえで反対の意見を述べてほしいですね…

…予防接種受けずにインフルエンザにかかって、咳エチケットも守らずに周りにウィルスばらまいて、お年寄りの方や乳幼児にうつしちゃって、その方々が命を…ってこともあり得るわけですから…(-"-)

その前に…私だったら食べ物考えますけどね~…

例えば、近年騒がれている人工甘味料・酸化防止剤・その他添加物系の弊害って、インフル予防接種より大きな問題だと思うんです。普段から冷凍加工食品使ってたり、工場生産の惣菜、スナック菓子、添加物入りまくりのジュース…などを子どもに食べさせまくって「インフル予防接種はんた~い手」って言ってるのってどうなのクエッションマーク…って思いますし、農薬や消毒薬など沢山含んだ中〇産の食品や、国内でも東地方産の沈降放〇性物質含有食品を気にせず買って子どもに食べさせて「インフル予防接種はんた~い手」って言ってるのってどうなのクエッションマーク…って思うわけです…(-"-)

そんなわけで、小さな子どももいる我が家はインフルエンザの予防接種は受けますし、食品はなるべく産地をみて買いますし、添加物をなるべく避けて選びます。

まあ、産地・添加物は100%問題排除できるわけないですし、お菓子も食べますので(笑)、「できる範囲で気をつける」ですけどね…(笑)

…かくいう昨夜は、末娘ちゃん…ポテチを一袋抱え込んで食べてる姿を見かけ、食に貪欲な姿に笑える一方、ちょっとゲッソリ…(-"-)汗

…そ~いうものはちょっとでも少ないほうがよいですからね…(^^ゞ

出ちゃった!

テーマ:health・science

日本脳炎」…名前は誰もが聞いたことある病気ですが、国内ではほとんど発生していない病気…そのため、多くの方がその危険性について認知していないのではないでしょうか…クエッションマーク

そんな日本脳炎ですが…じつは年間数例発生しています…

20150917日本脳炎

写真小さくて見にくいですね…(^^ゞ汗

2012年2例
2011年9例
2010年4例
2009年3例
2008年3例
…って感じで…

そんな中、千葉県で0歳男児が日本脳炎を発症し今も入院中だとかクエッションマーク…千葉県では1990年以来の25年ぶり…ってこともあり、大きなニュースになってます…

ウィルスを保有する豚やイノシシなどから蚊を介して感染すると言われていますし、その豚たちは秋になるにつれ抗体陽性率が上昇する(つまりドンドン感染している豚が増える)そうですから、豚がいるところは要注意…って感じでしょうかね…(-"-)

100~1000人に1人発症と言われており、近年上記のごとく年間数例の発症と数は少ないですが、発症すれば致死率18%で回復しても50%に後遺症を残す…って言う感じで大変な病気なのは間違いありませんので、とりあえず…蚊に注意…ですね…

巷じゃ~予防接種の副反応の問題もあって、接種の是非も囁かれており、「予防接種は受けさせないビックリマーク」って保護者もいらっしゃいますが、予防接種が行われるようになる前は年間1000人ほど発症者がいた…って過去もあるようですし、隣国では予防接種を緩めた結果患者発生が約10倍に急増した(1982年・1197人)過去もあるそうです…目
その実績を考えれば、予防接種を受けるべきかはよく考えたほうがよさそうですね…手

末娘ちゃん…近々予防接種受ける予定(予約していたんだけど風邪ひいて延期になっちゃってます)…まだ予防接種してないので、蚊が出る夕方なんかは外出控えよ~っと…(^^ゞ

高騰する医療費

テーマ:health・science

厚生労働省が9/4に昨年度の医療費(概算)の総額を発表しています。

それによれば、医療費は40兆円(前年度比1.8%増)に上り、12年連続過去最高額を更新したそうです…目

その内訳の一部は、国民1人当たりの医療費31.4万円(同2.0%増)、75歳以上の後期高齢者では93.1万円、75歳未満では21.1万円…

厚労省は「高齢化や医療の高度化によるコスト増が主な要因」と説明しているそうですが…適正な医療の提供…ってのは何故表立って問題にならないのでしょうかね~クエッションマーク

例えば…昔からよく問題になるのが湿布…ある患者さんが内科・整形外科・皮膚科…など3ヶ所に通院していたとします…それぞれの診療所で「腰が痛いから」と申し出て、まったく薬を管理していないそれぞれの医療機関で湿布を処方してもらうと通常の3倍量もらうことになります…目汗
一応湿布も内服薬と同じように使用量が決められていて、その上限を超えることは基本できません。しかし、日本独特の文化を形成してきた流れで、垂れ流し処方が継続されています…(-_-;)
どんな薬も例えば1回1錠1日3回…って決められているように、湿布は基本白い厚手のもので1日2回、薄手の茶色いもので1日1回の使用と決められており、1部位に1枚とその使用量もキチンと決められています。また、お役所系からはすでに「適正使用量を超えた物は認めない」とお達しがでており、過去「過剰使用につき健康保険の使用を認めない」という事例も報告されています。
なのにダラダラと処方し続ける医療機関…(-_-;)
見方を変えれば、前述のような内科・整形外科・皮膚科で湿布をもらっている患者さん…内科で湿布を処方し続ける…ってことは、「その病気を診ている」…わけですから、内科で「腰が痛いから」と申し出て湿布をもらい続けていれば、その内科では「腰の治療をしている」事になるわけで、同じく「腰が痛いから」と整形外科に受診した場合、すでに内科で治療しているので、同一疾患を2つの医療機関で継続治療している…もしかして皮膚科でも同じく「腰が痛いから」って言って湿布もらい続けていたら、3ヶ所の医療機関で同じ病気を治療している…という矛盾が生じるわけです。そして、内科や皮膚科で「整形外科に行きなさい」と行った後でも湿布の処方だけ続けている…それって治療権を放棄していないということにほかなりません…薬出すなら治療を続けるべきです…(-_-;)

そんなことで、過剰に処方され続けている湿布は健康保険の対象から外されようとしています…

…当然ですわね…(-_-;)

その他にも、同じ病気で医療機関を転々とする方…非常に増えています。自分の思いと違う結果を告げられて気に入らないからアチコチ転々とする方…どこに行っても通常は同じ結果ですから、何の成果もないのは言うまでもありませんし、医療資源の無駄使いであるに間違いありません。
治療法が何種類も考えられる場合は、a医療機関ではA治療法、b医療機関ではB治療法…と治療選択が変わるケースもあります…その場合は、患者さんが受診した医療機関次第…になるのは間違いないので、A治療法が気に入らなければ仕方ないかもしれませんが、通常は医療機関でAとBがあった場合、いづれの治療法も優劣つけがたい場合は、どちらの治療法が好みか患者さんに選択をゆだねる場合もありますし、そういう説明があろうかと思いますが、その説明が不十分だと、治療法の選択で悩み、医療機関を転々とするようになり得る…

現在、正式にはセカンドオピニオン外来というのが儲けられている医療機関があり、当然ですがそこは健康保険の対象外…自費診療扱いとなっています…
厳密にいえば、今治療を受けている医療機関での治療が気に入らないからとか、別の意見を聞きたいからと、気軽に別の近隣の医療機関を受診する場合も、セカンドオピニオンに相当するため、健康保険の対象外となるはずですが、現実的には健康保険を適応され、医療資源の無駄使いが行われています。しかし、それはお国の良しとするところではない…ってのは当然…

これから導入されようとしている「マイナンバー制度」…すべての個人情報を一元管理するようになるわけで、将来的には医療情報もそこに含まれるようになろうかと思われます。前述の事を考えれば当たり前の事…すでに治療を受けている疾患について、別の医療機関を転々とした場合、正式な手続きを経ていない場合は健康保険適応外となって、全額自費となり、それは医療資源の節約につながると考えられています。

マイナンバー制度…個人情報を一元管理するために利便性が高まる一方、前述のごとく今までグレーゾーンにあって、さわらぬ神にたたりなし…となっていた部分もすべて明るみに出て、カッチリ管理されるようになるため、患者さんの立場で言えば、かなり制約が増えるのではないでしょうか…クエッションマーク

 

…なんか行き当たりばったり書いてたら長編になって収拾付かない…(^^ゞ

…マイナンバー制度について書くつもりじゃなかったけど、話の流れでそっちに行っちゃったし…(笑)

この手の話題は奥が深すぎて、一言では言い尽くせないですね汗…関連する話題は膨大で、今朝書いた内容はその中のほんの一握りにすぎません…

仕事もありますのでこの辺で…乱文ご容赦ペコペコ

補修講座

テーマ:health・science

昨日は、NPO法人足育プロジェクト協会足育アドバイザーさん向けのスキルアップ講座が奈良で行われているので、見学に行ってきました…手

…見学っていうか…私…協会顧問を仰せつかっておりますので、会員の方々がどんな内容のお話を聞いて育っているのかクエッションマーク…ある程度把握しておかないと、質問に答えたりなどできませんので…できるだけ知っておきたい…ってなわけで…(^^ゞ

…ホントはすべてを把握しておきたいのですが、仕事もありますので、実際に私がタッチできるのは全体の中のほんの一部なんですよね~…(^^ゞ

…そして…日帰り車の旅…

9:30~17:00まで、休憩もソコソコにぶっ続けの子ども靴に関する講座…ビックリマーク

20150906講座

基本オタな…もとい…熱心な方々の集まりなので、皆さん食いつくように…身を乗り出し…そりゃ~もう居眠りする人なんているわけもなく…(笑)

…こんな雰囲気、我々業界の学会場で見たことない…(笑)

20150906熱心

皆さん熱心にメモ取りながら、質問も飛び交い…有意義なディスカッションが次々と…ドンドン時間が過ぎていきます。午前中は基本的に座学…

そして、午後からは実技を取り入れて、大人と子どものフットプリントと、子どもの靴の選び方・合わせ方…etc.

20150906実技

…そういえば…会場内のNB比率高い事…(笑)…概ね3/4はNBね…(笑)

私はAMW履いていましたが…(^^ゞ

あっという間の1日…盛り沢山でしたので、皆さんアップアップ…吸収しきれたでしょうかクエッションマーク…ちょっと心配ではありますが、そこは突出したオタ度…じゃなくて…熱心さが売りの集団だけに、きっと噛み砕いて物にしてくれるでしょう…(笑)

講座終了後は、近くのお店に移動してお茶と軽い食事をしながら歓談…と思いきや、近くのお店が本日貸し切りで入れないというハプニング…目

そして、このかいわいにはお店が他にない…半田も田舎だけど、郡山はかなりの田舎ね…(^^ゞ…という驚き…目ビックリマーク

そういうわけで、協会の事務局に押しかけお茶タイムな補修講座の開始…(笑)

20150906補習

今回の講師は1人が9時半~17時までほぼしゃべりっぱなしで、その後の補修講座(笑)でも2時間しゃべりっぱなしで…いや~…そんなに喋ったらノドつぶれそ~…(^^ゞ汗

足育談義は尽きることなく、帰る時間もありますので、お暇させていただき車帰路につきました。

さすがに日帰り車はちょっと疲れた…(^^ゞ

雨2でしたしね~…雨2の中のドライブはいつもの何倍も気を使いますね…(^^ゞ

けど、帰りは中部圏のアドバイザーさん同乗で、名古屋駅まで足靴フェチ談議な帰路キラキラ1…おかげで疲れを感じずに帰ることができました…(^^♪

1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

最近の記事一覧

プロフィール

Nao挨拶

なおくん

「キズは消毒して乾かしてはいけません!」「キズはキレイに洗って乾かさずに湿らせて治しましょう!」という湿潤治療を実践し、世に広めるべく講演なども行っています。

「健康は足もとから」をモットーに、膝の痛みを予防する靴「アサヒメディカルウォーク(AMW)」や、足趾を圧迫しにくい子供靴「Enji・ケンコウクン」などの開発に携わり、よりよい靴作りのお手伝いをしています。

モータースポーツ医療の世界は、他のスポーツに比べかなり遅れています。そんな現状を変えるべく、鈴鹿サーキットでRescue活動をしています。4輪公式レースの時はいつもメディカルセンターかコース上にいます(^^ゞ

…とまあいろいろやっていますが、実はとても無口で人見知りな私です(^^ゞ

ホームページ

カレンダー

<<      2015/11      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5